1. HOME
  2. ブログ
  3. 久しぶりのお伊勢参りへ!

久しぶりのお伊勢参りへ!

年始2日から仕事づくめだったので、一日お休みを頂戴して伊勢志摩の骨休み旅へ♫

宿の窓からは、穏やかな鳥羽湾の景色!
うーん、最高!!

朝から温泉につかって、日頃の疲れを手放す時間♡

生き返る~♬

最高のご褒美、癒されます( *´艸`)

鳥羽方向へ行くなら、素通りできないのが伊勢神宮!

御手洗場の五十鈴川

水面が日の光を浴びてキラキラ…かと思ったら、よく見るとたくさんのコイン!

以前訪れた際は川底にネットなんてなかった気がするけど、水を見るとなぜか小銭を投げたくなるのかしら?( *´艸`)

伊勢神宮の御料酒といえば【白鷹】

白鷹は兵庫は灘のお酒なのに、なぜお伊勢さんに??という疑問が浮かびますが、諸説ある中で一番有力?とされているのが「伊勢神宮の禰宜を務めた方が推挙した酒」なのだとか。

こんな個人的なことで決まっていいの??と目を丸くしますが、まぁお気に召したならそれはそれで(笑)

ちなみに参拝出口方向には、三重の銘酒の菰樽がずらり!

向かい合わせで対峙しているかのようなレイアウトが、三重酒蔵の意地を感じる(笑)

まだ初詣の期間中とあって、境内は多くの参拝客の姿です!

私たちが参拝した前日までは交通規制がかかっていたので、もっと多くの人出があったのかもしれません(^^;)

日をずらせてよかった~♪

参拝を済ませ神宮大麻もお迎えし、初詣の期間だけ授けていただける福矢も購入!

神様のご縁と縁起をしっかり担いで、初詣の遅れをしっかりカバーいたしました(*^^*)

今年のみまる店内は、神頼みアイテムが豊富ww

さぁ参拝を終えたら、おかげ横丁へレッツラゴー🎶

白鷹もおかげ横丁にお店を構えていますが、三重の地酒じゃないので今回はスルー( ̄▽ ̄)

私のお目当ては、内宮前で今も酒を醸す伊勢萬!

おそらくネット購入以外、県外では買えないんじゃないかなー??

こちらも人でごった返していましたが、人をかき分け何とかゲット(≧▽≦)

おかげさま3種!

先ほどご紹介した清流“五十鈴川”の伏流水を使い、少数精鋭で店内奥の作業場で醸造しているそうです。

伊勢内宮メインロードで、今も酒造りをしているなんて驚き~(@_@)

しかも観光客向け、お土産用かと思いきや、侮るなかれ!

有名な鑑評会などで、数々の賞を受賞している実力蔵(*’▽’)

あの立地だけに手抜きで作っても売れるはずなのに、実直な酒造り!

マジですごいっすーΣ(・ω・ノ)ノ

そんな伊勢の神々に見守られた伊勢唯一の地酒、本日から『3種利き酒セット』にてご紹介させていただきます♡

数量限定でおまけもつくよ~(^_-)-☆

ぜひお早めにご賞味くださいネ!

最後に伊勢らしい写真を(*ノωノ)

本店はにぎわいすぎて断念(^▽^;)

でもお伊勢さんきたら、やっぱり赤福食べないとね( ̄▽ ̄)

マンホールもさすがのこだわり、かわいかったよ~♪

おしまい☆

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

お酒入荷情報

最新ブログ記事

  • 暑中お見舞い申し上げます☆

    暑中お見舞い申し上げます☆

    ここ数日の雨のおかげで、過ごしやすい気温ですね! 植木への水やりも自然にお任せ、とっても助かっています(*^^*) 幸いにも大阪は適度な恵みの雨だったのですが… 全国レベルでみると線状降水帯が発生し災 …
  • 【お知らせ】8月の営業スケジュール

    【お知らせ】8月の営業スケジュール

    早々の梅雨明けからずーーーーーーっと暑い!! 一年間のうちほとんど夏服な気がします(笑) お店のクーラーもずーーーーーーっとつけっぱ! 年季の入った代物なので、そろそろ故障しちゃうんじゃないかと毎夜ハ …
  • 石橋まつりがやってくる!

    石橋まつりがやってくる!

    災害級の酷暑 人だけじゃなく、みまるの前の植木も悲鳴を上げております(^^;) そんな暑ーい夏をより熱くする「石橋まつり」 いよいよ明日から二日間開催されます(*^^*) 当店も日曜の定休日を返上で、 …