1. HOME
  2. ブログ
  3. 〖酒蔵探訪記〗向井酒造(京都)

〖酒蔵探訪記〗向井酒造(京都)

酒蔵直送!地酒フェアでご紹介する日本酒は、店主が現地に赴き、酒蔵直営店などから直接買い付けを行っています。

今回向かった先は、京都府伊根町にある『向井酒造』さんです。

伊根と言えば、舟屋が有名!

舟屋とは一階が船のガレージ、二階が居室になっている独特な建物のこと。

一階の舟の引き込み場所
建物が海に沈んでいるみたい(^^;)

伊根湾に立ち並ぶ舟屋群

本当に風光明媚な場所。
海の香り、静かに打ち寄せる波の音、海鳥の声、小さな船のエンジン音、、、
のんびりするわ~(≧▽≦)

向井酒造も道路を挟んだ向かいの建物には舟つき場があり、昔は船で日本酒を運搬していたのかもしれませんね^^
*写真では見えませんが、、、(^^;)

試飲も出来る直売所の入り口に飾られた杉玉
いい塩梅に色づいて、新酒の飲み頃を知らせています(*^^*)

そのわきにはかわいいネコヤナギ♡
春はもうそこまで来ている感じでしょうか♪

訪問した日は連休ということもあってか、直売所は人で一杯!
かき分けながら、お酒を吟味(笑)

直売所と作業場はつながっているようで、奥で作業している方もいらっしゃいました。

昔ながらの造り酒屋って感じ(*’▽’)

早速仕入れようと、こちらで有名な“伊根満開”の一升瓶をお願いしたらなんと品切れ、、、

蔵元に無いんだから、酒屋に注文してもないわけだ(^▽^;)

とりあえず伊根満開は4合瓶で、メイン銘柄“京の春”を含め6銘柄ゲット。

左から
・伊根満開
・舟屋の里
・京の春 純米生原酒
・益荒猛男
・京の春 活性にごり
・京の春 大漁旗ラベル

日本酒もですが、この直売所でしか買えない酒粕も購入!

わかります?
紫色の酒粕(*^▽^*)
すごく珍しいでしょ??

古代米で醸す伊根満開を絞った後に採れる粕なので鮮やかな紫♡
伊根満開を思わせる甘酸っぱいお味で、ポリフェノール色素がたっぷり含まれているんだそうです♪

レシピもいただいたので、日本酒を飲む以外でも楽しみが増えました!

観光名所にある酒蔵さんなので、いつ行っても試飲はさせてもらえそうですし、今回私はいただいてませんが伊根満開を使ったジェラートも人気のようです^^

近くに行かれる機会があれば立ち寄って、美味しい日本酒を試飲してみてください♪

そして美味しいと思ったらぜひ(たくさん)買っていただき(笑)、日本酒国内消費量アップにご協力お願いしまーす(^^)/

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

お酒入荷情報

最新ブログ記事

  • 暑中お見舞い申し上げます☆

    暑中お見舞い申し上げます☆

    ここ数日の雨のおかげで、過ごしやすい気温ですね! 植木への水やりも自然にお任せ、とっても助かっています(*^^*) 幸いにも大阪は適度な恵みの雨だったのですが… 全国レベルでみると線状降水帯が発生し災 …
  • 【お知らせ】8月の営業スケジュール

    【お知らせ】8月の営業スケジュール

    早々の梅雨明けからずーーーーーーっと暑い!! 一年間のうちほとんど夏服な気がします(笑) お店のクーラーもずーーーーーーっとつけっぱ! 年季の入った代物なので、そろそろ故障しちゃうんじゃないかと毎夜ハ …
  • 石橋まつりがやってくる!

    石橋まつりがやってくる!

    災害級の酷暑 人だけじゃなく、みまるの前の植木も悲鳴を上げております(^^;) そんな暑ーい夏をより熱くする「石橋まつり」 いよいよ明日から二日間開催されます(*^^*) 当店も日曜の定休日を返上で、 …