1. HOME
  2. ブログ
  3. 【酒蔵】福岡県「浜地酒造」さん

【酒蔵】福岡県「浜地酒造」さん

石橋駅西口から徒歩3分!
珍しい日本酒の品ぞろえ40種以上!
お気に入りの一本との一期一会が楽しめる店♡
「和酒BAR みまる」です。

みまるをオープンしてから初となる酒蔵見学!
今回は一泊二日で福岡に出向き行ってまいりました(*^^*)

空港から電車とタクシーを乗り継ぎ
着いた先は九州大学の近くにある「浜地酒造」さん!

江戸時代、この辺り一帯を取りまとめる大庄屋さんだったそうで
余った年貢米でお酒を醸したのが酒造りの起源だそうです。

主要銘柄は「杉能舎-すぎのや-」

ロゴの入った法被を着て記念にパチリカメラ

芸能が好きな初代蔵元が薪能に魅せられ杉で能舞台を作ったことに由来します。
敷地内に併設された資料館には酒造りに使われていた昔の器具がいろいろ展示されていました^^

槽絞りの槽、立派~!

酒母を育てる際に使う暖気
昔は木の桶なのよね~!

麹の元や精米歩合もわかりやすく展示^^


酒造りに使われている仕込み水

やっぱり飲んどかないとね(笑)

さて肝心の日本酒ですが、主要銘柄の他にもいろいろなタイプのお酒を醸されています。
2018年には〖全国酒類コンクール〗純米吟醸部門第一位に輝いた「和膳会釈」
クセが無く飲みやすい!さすが一番人気(*^^*)

こちらは今年(2019年)に〖ワイングラスで美味しい日本酒アワード〗
純米吟醸部門で金賞を受賞した「富貴の誉れ」

控えめな吟醸香からは想像できない華やかなお酒、やや甘口ですが、嫌な甘みが残らず飲みやすい日本酒です♪

こちらのお酒は2018年〖福岡県酒類鑑評会〗純米吟醸の部で金賞を受賞した「新九郎」

初代蔵元のお名前から名付けられたこのお酒も非常に軽やかな飲み心地ですっきり!
どの日本酒も本当においしかったです(≧▽≦)

ということで、みまる入り決定~!
明日(716)からスタートします「博多フェア」でご提供いたします(*^^*)

博多フェアにつきましてはまた明日ご紹介させていただきますね^^

店主自ら酒蔵に赴き厳選して仕入れてきた日本酒たち♡
ぜひ楽しみになさってくださいね(*’▽’)

日本酒勉強中の店主がテンパりながら営業しております(笑)
少々のことは多めに見ていただける広~いお心でお越しくだされば幸いです(*^^*)
皆さまのご来店を心よりお待ちしております┏○ペコッ

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

お酒入荷情報

最新ブログ記事

  • 若手の夜明け2023!

    若手の夜明け2023!

    先週遅がけの夏休みをいただき、東京で開催された日本酒イベント「若手の夜明け」に参戦してまいりました! 会場は東京ど真ん中の大手町! 初めてこのイベントに行ったのは、2019年の大阪開催時。 ↓↓↓ ★ …
  • 阪神タイガース、リーグ優勝おめでとう!

    阪神タイガース、リーグ優勝おめでとう!

    タイガース、18年ぶりのリーグ優勝! 見事AREしましたね~♬ 監督就任の年に優勝に導くって、岡田さんやっぱりすごい人なんですね(*^^*) この優勝で、大阪はしばらく賑わいそう♬ 町が活気づくってい …
  • 来週の祝日は営業いたします!

    来週の祝日は営業いたします!

    朝晩は少しずつ、秋の気配が感じられてまいりました♫ 逆に言えば、日中との温度差が10℃以上もあるわけで。 人生折り返しを過ぎた乙女?には、ある意味辛い時期とも言えるかしら(^▽^;) いまや夏バテだけ …