1. HOME
  2. ブログ
  3. 【酒蔵】栃木県「第一酒造」さん

【酒蔵】栃木県「第一酒造」さん

石橋駅西口から徒歩3分!ほっこりゆるーく飲める店
「和酒BAR みまる」です。
開店に向けてただ今絶賛準備中♡

先日友人宅に遊びに行った際、通り道にあることもあって
蔵見学をお願いしたのが栃木にある「第一酒造」さん

延宝元年(1673年)創業、栃木で一番古い酒蔵さんだそうです。
延宝っていつ?!みたいな(;´∀`)

主要銘柄は「開華」
香りのよい華やかなお酒でワイングラスで飲むとぴったりかも^^

実は第一酒造さんは農家でもあって創業時から酒造りと農家とかけもちでやられているんです。
なので自社で醸すお酒のお米は田植えから収穫まで社員さんが行っているそうですよ~!
すごいなー(@_@)

敷地内に滔々と流れる水。

日本名水百選にも選ばれた水で仕込むお酒です^^

営業の方のご案内でさっそく中へ、、、
まずは巨大な精米機のお出迎え。.

この中にこちらの部品がセットされていて
お米がこすれて削られるのだそう。

削られたお米は精米歩合によって分けられ

こちらの大きなタンクで削ったときに出る熱を冷まします。
ちょー近代的!

削られた米以外の部分もこのようにキレイに分けられ

いろいろな用途に用いられるのだとか^^
無駄がなくていいですね♪

この後洗米→浸漬→蒸米の工程をへてこの機械を通し、お米が冷まされます。

麹作りが行われる麹室、外観だけパチリ。

この部屋の特別感、やっぱりハンパないわ~!

大切に作られたお酒が眠るタンクが並ぶ場所には冷蔵庫付きのタンクもあって(白い建物が冷蔵庫、中にタンク)繊細な温度管理も可能なのだとか!

箱入り娘って感じ♡

こちらは火入れの機械。

コイルが熱くなってお酒に浸すと火入れが出来るんだとか。
昔はこうして直接火入れしていたそうですよ!
なんてダイナミック(≧▽≦)
きっと蔵中いい香りがしたでしょうね~♪

今はこちらの機械を使って.

瓶に詰めてから火入れしているそうです。
従業員の方が、キレイに清掃されていました^^

この後はお楽しみの試飲ターイム!といきたかったのですが、、、
何せソロドライブだったもので飲酒できず(T_T)
ショップに並ぶお酒の数々を写真にだけ収めて、その代わり気になるお酒を購入して帰りました!

個人的な感想としては非常に効率化されていてパッと見の印象と違い、とても近代的な酒蔵さんだなと思いました。
その最たるものが「遠心分離」の技術を用いた絞り方。
有名どころでは獺祭にも用いられている最も新しい酒搾りの方法です。
遠心分離機は非常に高価な機械だそうで、全国の酒蔵さんでもまだ取り入れている蔵は少ないのだとか。

第一酒造さんではこちらの商品になります。

『開華 シルキーホワイト』
遠心分離としっかり書かれていますね(*^^*)
この方法で絞るお酒は繊細できれいなんだそうです!

こちらの商品はオリも美味しいそうで

上澄みと分けて飲むのもツウの飲み方なんですって♪

味見をしたいところなのですが、、、こちらはみまるオープン後、お店でご提供させていただこうかと(≧▽≦)
冷蔵庫でひっそりとその時を待っております♡
実は、私が一番楽しみなんですけどね( *´艸`)
みまるがオープンしたらみんなで飲みましょうねー♪

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

お酒入荷情報

  • 【地酒入荷情報】来福 球春 純米酒(茨城)

    【地酒入荷情報】来福 球春 純米酒(茨城)

    来福 球春 純米酒 来福酒造(茨城) かわいいラベルに、店主一目ぼれ! 思わずジャケ買いした一本です(≧▽≦) お花の酵母を使うことで有名な来福酒造、今度は面白いお米で醸した日本酒をリリースしました! こちらの酒には“L […]続きをよむ »

最新ブログ記事

  • 【お知らせ】営業時間変更のお知らせ

    【お知らせ】営業時間変更のお知らせ

    今日から新年度! 昨日は定期券を買う人が駅で列をなしていました! 仕事終わりにご苦労様ですm(_ _)m さて当店も新年度から営業時間を19時に変更します! 20時からの営業スタートだと仕事している感 …
  • 【お知らせ】4月の営業スケジュールをお知らせします♪

    【お知らせ】4月の営業スケジュールをお知らせします♪

    冬型の天気かと思えば、春のぽかぽか陽気。 季節が二転三転する季節の変わり目らしいお天気が続いていますね。 気温差が激しく体調管理がとても難しいです(-_-;) というか、黄砂がやばーい!! 目はごろご …
  • 2025年みまる会始動!

    2025年みまる会始動!

    ようやく春らしい兆しが見えてきました! もう厚手の冬服も出番終了でしょうか?? 3月は当店が毎月行っているゴルフコンペ「みまる会」開始の月です(*^^*) 例年であればぽっかぽか陽気の中行われるはずが …