1. HOME
  2. ブログ
  3. 〖酒蔵探訪記〗小豆島酒造(香川)

〖酒蔵探訪記〗小豆島酒造(香川)

大阪から車とフェリーを乗り継ぎ3時間ほど、醤油やみそなど発酵文化が根付く香川県小豆島。

海と山、渓谷に囲まれた自然豊かでのどかな時間が流れるこの島で、唯一酒蔵を構えるのが今回訪問した『小豆島酒造』です。


廃業した佃煮屋の家屋を移築して作った、蔵カフェ。

おしゃれな店内では試飲、購入の他、ランチやカフェ使いも出来ちゃいます( *´艸`)

地元に根付いた酒造りをモットーに、女性スタッフのみで切り盛りする小さな蔵。

酒蔵見学では、蔵元さん直々に丁寧にご案内くださいました♡


カフェの前庭では、香川県の酒造好適米“オオセト”を栽培中♬

次の出番を待つ麹室、綺麗に整えられ女性らしさが垣間見えます。

醸造蔵の一角には、研究やデータを取るためのブースを確保。

蔵から徒歩圏内にある発酵研究所とタッグを組み、酵素や発酵に関する情報交換や研究をされているそうです。

データ化することも、これからの酒造りにおいて大切なことかもしれませんね(^^)

小さな蔵だからこそ小回りが利く。

その利点を活かして醸される地酒は、どれもナチュラル!

余計な手は加えない、ありのままを伝えるため、毎年味が変わるという面白さも秘めています(*^^*)

果たして今回の日本酒たちは、どんな個性を見せてくれるのか??

少しずつですがその規模を広げ、ゆくゆくは小豆島のドメーヌ酒を目指して。

素晴らしい棚田で採れた米を使って醸した酒も、酒蔵フェアのラインナップにご用意しております。

ぜひ小豆島の風を感じてください(*^^*)

本日からフェアスタート!

小豆島名物とのマリアージュもどうぞお楽しみに~♡

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

お酒入荷情報

最新ブログ記事

  • 【お知らせ】9月の営業スケジュール☆

    【お知らせ】9月の営業スケジュール☆

    今年は暑くなるのが早すぎて、ずーーーーっと真夏下で過ごしている気分ですが… ここにきて日が沈むのが早くなって、少し夏の出口を感じています♫ とはいえ、日中はまだまだ酷暑ですね(^^;) 今シーズンは一 …
  • 暑中お見舞い申し上げます☆

    暑中お見舞い申し上げます☆

    ここ数日の雨のおかげで、過ごしやすい気温ですね! 植木への水やりも自然にお任せ、とっても助かっています(*^^*) 幸いにも大阪は適度な恵みの雨だったのですが… 全国レベルでみると線状降水帯が発生し災 …
  • 【お知らせ】8月の営業スケジュール

    【お知らせ】8月の営業スケジュール

    早々の梅雨明けからずーーーーーーっと暑い!! 一年間のうちほとんど夏服な気がします(笑) お店のクーラーもずーーーーーーっとつけっぱ! 年季の入った代物なので、そろそろ故障しちゃうんじゃないかと毎夜ハ …