1. HOME
  2. 入荷情報
  3. 【地酒入荷情報】大倉 神力60% 直汲み 山廃特別純米・無濾過生原酒(大倉本家)

【地酒入荷情報】大倉 神力60% 直汲み 山廃特別純米・無濾過生原酒(大倉本家)

大倉本家(奈良)
大倉 神力60% 直汲み 山廃特別純米・無濾過生原酒

なかなかにマニアックな地酒がオンリスト( *´艸`)

奈良県の大倉本家が醸す【大倉 山廃特別純米・無濾過生原酒】です。

何がマニアックなのか、まず一つ目は“神力”という酒造好適米を使用していること。

元々(今も?)は飯米として流通していたお米で、お米の特性から酒造好適米として高い評価を得ていました。

明治の頃は全国での作付けも多く見られたのですが徐々に淘汰、一時姿を消すことになります。

昭和初期に入り再び脚光を浴びることとなった神力、まだまだ用いる酒蔵は稀ですが、持ち味を生かした酒質が評価されています。

そしてもう一つの着目ポイントが、“協会一号酵母”を使用しているところ。

日本醸造協会では日本酒造りに大切な“酵母”を保管、それらを「協会酵母」として安定的に頒布しています。

協会酵母は30近くの種類がありますが、実は一号~五号は戦前で配布を中止しています。

そんな一号酵母を復活させ、醸したのが今回ご紹介する地酒です(*^^*)

基本的な特徴として香りが穏やかなようですが、この酵母を使って青りんごのような香りを引き出している酒蔵もあるので、造り手によって特性が変わるのでしょうかね?(*_*)

まぁ色々と書きましたが、ざっくり言えば珍しいものを掛け合わせた日本酒ということ!(笑)

なので味わいも独特かと思いきや、飲むとびっくり!

山廃らしい酸味のふくらみと優しい甘さがくどくなく、スイスイ飲める!

おどろおどろしい見た目のラベルで、勝手に味わいを想像してしまいました(^^;)
(酒蔵さん、すみません!)

直汲みの角張った感じも、良い意味でバランス調整に一役買っているような感じ(*^^*)

酒度的には+数値で「やや辛口」ではあるのですが、私的にはどちらかというと甘めに感じました。

もしかすると時間経過や温度帯によって、甘さが舌に当たるのかもしれませんね。

開封後の味変も興味をそそられる一本です♡

一度で二度おいしいー(*´з`)

よろしければぜひ、飲みにいらしてください♪

みまるでお待ちしておりますm(_ _)m

当店は【ワンシーズン、ワンスペック】で日本酒をご提供しております。

全国各地、さまざまな地酒との一期一会をお楽しみください(*’▽’)

ブログでご紹介しきれていない地酒も多数オンリストされています!

ぜひ直接みまるまで、足をお運びください♡

ご来店時に売り切れの可能性もございますので、その節にはご了承くださいませm(_ _)m

最新情報がブログより早い(かも)?!

みまる公式LINE、ぜひお友達になってください(*^^*)

友だち追加

ID検索でご登録くださる方は「@033gswuu」のご入力お願いします♪

入荷情報

入荷情報一覧

お酒入荷情報

最新ブログ記事

  • 【酒蔵探訪記】三宅彦右衛門酒造 (福井)

    【酒蔵探訪記】三宅彦右衛門酒造 (福井)

    福井県 三宅彦右衛門酒造(有) 代表銘柄『早瀬浦』 *蔵元さんのおみ足が見切れてますw 前方には三方五湖、後方には日本海が控える静かな土地にたたずむ酒蔵 300年以上この地で、飲みごたえがありながらも …
  • 【お知らせ】営業時間変更のお知らせ

    【お知らせ】営業時間変更のお知らせ

    今日から新年度! 昨日は定期券を買う人が駅で列をなしていました! 仕事終わりにご苦労様ですm(_ _)m さて当店も新年度から営業時間を19時に変更します! 20時からの営業スタートだと仕事している感 …
  • 【お知らせ】4月の営業スケジュールをお知らせします♪

    【お知らせ】4月の営業スケジュールをお知らせします♪

    冬型の天気かと思えば、春のぽかぽか陽気。 季節が二転三転する季節の変わり目らしいお天気が続いていますね。 気温差が激しく体調管理がとても難しいです(-_-;) というか、黄砂がやばーい!! 目はごろご …